- トップページ
- ブログ&お知らせ一覧
- デジタルトランスフォーメーション(DX)とは
2021.07.27 デジタルトランスフォーメーション(DX)とは
デジタルトランスフォーメーション(DX)とは
デジタルトランスフォーメーションとは2004年に、スウェーデンの大学教授によって提唱された概念で、日本においても最近よく耳にします。
この言葉は、デジタル技術の浸透によって人間の生活におけるあらゆる面に変化を起こすとか、良い影響の変化を意味を表しています。
その為、捉え方によっては抽象的ともいえますし、範囲が広くて一言で説明するのは難しくもあります。
現代においてはパソコンやスマホの普及で人々の生活が豊かになったり、働き方に多様性がもたらされることなどが1つの事例として当てはまります。またネット通販の普及拡大とそれに伴う利便性の増加、近年においてはデリバリーサービスの普及もその1つだといえるでしょう。
このよう、割と身近に事例となるものがあるのがデジタルトランスフォーメーションで、狭義(きょうぎ)でもデジタル技術がもたらすメリットや良い影響は多岐にわたります。
狭義ではいわゆるビッグデータの活用に始まり、IoTやAIといったキーワードが関わってきます。これらの技術はビジネスに変革をもたらし、競争や企業の成長、市場の発展に繋がっています。一方ではコスト削減、もう一方では商品やサービス品質の向上と、消費者にも恩恵がもたらされるわけです。文脈によって意味や解釈に変化が生じる言葉ではありますが、総じてポジティブに用いられることが多いのは確かです。
例えばテレワークは必ずしもメリットばかりではありませんが、しかしデジタルトランスフォーメーションを語る文脈においては、メリットにスポットライトが当てられます。
デジタル技術のおかげで通勤が不要になったり、通勤しなくて済む分だけ限りある時間を有効に活用できるなどです。
更にリモートの勤怠管理システムも発展したことで、対面しなくても仕事を進められるようになったことは、デジタルトランスフォーメーションがもたらした大きな変化です。
情報共有によって仕事全体やタスク単位の進捗状況が把握しやすくなったのも、やはりデジタル技術によるところが大きいでしょう。
デジタルトランスフォーメーションを意味を理解したり、全容を把握するのは決して簡単ではありませんが、メリットがあることや既にメリットの生じた事例が確認されているのは確かです。
一般的にデジタルトランスフォーメーションといえば、コストの削減や生産性の向上が思い浮かべられますが、ビジネスモデル自体を変えることにもなり得ます。
今後、企業のデジタル技術活用は加速していく見込みで、この流れに乗り遅れる企業はやがて淘汰されてしまうでしょう。
つまりいかに早く流れに乗り始められるか、それが企業の行く末を占うことになります。
IoT技術は家電を中心に取り入れられていますが、あらゆる情報をサーバーで管理したり、これを人々の快適な生活の実現に役立てることができます。
AIを搭載するスマートスピーカーの事例では、音声による自然な家電の操作が実現していますし、高齢者の見守りやエンターテイメント分野にも発展しています。
これは音声認識やAI技術がなければ実現しないものでしたが、今では当たり前のように一般家庭に普及し始めており、しかも手頃な価格で導入できるのが驚きです。
5G通信の普及とVRやAR、MR技術の発展と普及によっても、既存の技術との新しい組み合わせのアイデアや、それによる新たな商品やサービスの登場に期待が掛かります。
製造現場では既にAR技術が活用されていますし、建機や農機を扱うメーカーでは、スマホのカメラで撮影した映像を元に故障診断を行う活用が実現しています。
コンピュータが故障を判断するので、技術者を必要としませんし、誰でもスマホのカメラを向けるだけで故障診断できる点が革新的です。
アパレル分野でも似たような活用に、AR技術の応用による自動採寸の事例があります。
こちらもスマホのカメラを使った採寸の革新的な技術で、精度次第では採寸そのもののやり方が変わる可能性すらあるでしょう。
学習の分野ではオンラインによる配信、映像学習といったサービスの実現がデジタルトランスフォーメーションの事例となっています。
通塾不要で教室に通う必要がなく、スマホやタブレットがあればどこからでもアクセスできるので、場所や時間の制限を受けずに授業が受けられます。
海外では日本よりデジタル技術の活用が進んでいる国も多く、医療機器とアプリが連動する健康管理や、MRで室内を見渡しながら家具の設置をシミュレーションする技術が登場しています。
多くの人にとっては普段気に掛けない部分ですが、実は物流においてもデジタルトランスフォーメーションは欠かせないものです。
受注から倉庫におけるピックアップ、発送作業に荷物のトラッキングと、全面的にデジタル関連の技術が活かされています。
もし技術に不足や欠けている部分があるとしたら、物流はここまで効率化されていないはずですし、簡単に注文できて短期間で商品が手元に届く生活は実現していなかったでしょう。
目に見えない部分で技術革新は進んでいますし、そのおかげで今の現代的な生活が成り立っていたり今後の発展に繋がるわけです。